COLUMN
コラム

建築今、あらためて考える。レンガのお家の「耐震性」「断熱性」「気密性」などの住宅性能。

誤解されることが多いですが、レンガのお家は「地震に強い」です。
能登半島地震が記憶に新しいところですが、日本でお家づくりをするとき、「地震への強さ」、すなわち「耐震性」は、考えなければならないポイントになります。
高増工務店は、創業以来、レンガのお家を作り続けています。四日市市周辺や、三重県の北西、中部エリアでみかけるレンガ積みのお家は、ほぼ高増工務店で施工しているものといっても決して大げさではありません。
レンガのお家をお考えのお客様の中には、「レンガが崩れたりしないのだろうか?」「耐震性は問題ないのだろうか?」と誤解されることが多いように思います。
以前もコラムに掲載していますが、レンガのお家には、メリット・デメリットが存在します。
メリットとしては、
① 重厚感、高級感をまといつつ、温かみを醸す素材
② 劣化が少なく、メンテナンスコストが低い
③ 耐熱性耐火性に優れ、そして耐震性も
デメリットとしては、
① 外壁リフォームが難しい
② 蓄熱性と耐熱性
③ 対応できる業者が少ない
等が上げられます。
(あわせてこちら、「洋風の家に欠かせない、レンガ積みの施工。レンガを取り入れることで実現する空間。〈施工例付〉」もご覧ください。
今回は、このメリットの中で、誤解されやすい「耐震性」そして「住み心地(=快適性)」について、少し掘り下げてお伝えします。

レンガのお家の「耐震性」

ツーバイフォー工法とのマッチングは?


レンガのお家は、「地震に弱い」と言われることがあります。これは、半分事実ですが、半分は誤解です。
レンガ自体は、地震に強い素材ではないため、古い工法で建てられているレンガのお家は、地震によって倒壊する可能性が高いです。ですが、現代の技術を利用して建てられる高増工務店のレンガの家はたくさんの工夫を施され、鉄筋コンクリート造などと比較しても遜色ない耐震性を備えています。
高増工務店のレンガのお家の耐震性が高い理由には次のものがあります。
理由1)レンガを積む際、特殊金物を使って施工している
現代の技術で建てられるレンガのお家は、1つひとつのレンガの中に鉄筋を通すことで、高い耐震性を実現しています。鉄筋を通すとレンガ積み全体が1枚の壁のようになるので、一部だけが剥落する可能性が大きく減少します。また、モルタルを流し込むことで隙間を埋めれば、ズレたり倒壊したりするリスクを減少させ、高い強度を保つことができます。
高増工務店では、さらに、耐震性と耐久性を高めるために「中空粗積工法」を使用して、レンガ積みをしています。
中空粗積工法は、高増工務店が特許権を取得していた(2021年10月19日/特許権失効)レンガ積みの工法で、ツーバイフォーの外壁とレンガを特殊金物で結合して耐震・耐久性を高めた施工方法です。地震などの外力に対して住宅基礎(以下「基礎」)とレンガ壁が干渉しないように、さらに構造体とレンガ壁が干渉しないように、互いを分離することで外力を逃がします。それはまるで、壁が空中に浮いているような構造となることから「中空粗積工法」と呼びます。
国土交通省の指定認証機関である(財)日本住宅・木材技術センターの耐震実験において手積みレンガの安全性が認められた高増工務店ならではの建築技術です。つまり、高増工務店のレンガ積みのお家は一般的なレンガのお家よりさらに地震に強い家なのです。
また、中空粗積工法は、防水防湿にデメリットがありますが、耐久性を高める高増工務店独自の防水・防湿対策工事のポイントがあります。
①基礎とレンガはくっつけてはイケナイ!ブルーシートで水を寄せ付けない
②レンガの壁とツーバイフォーの構造体もくっつけてはイケナイ!
③床下・壁の内部はしっかりベント。そのための通気口と水抜き口
④雨水の浸入対策は、開口部周りをきっちりと!
⑤雨がたまりやすい窓などの上部は、さらに二重のガード
⑥念には念をいれる雨対策。外壁防水シートで密閉する!
こうしたポイントの詳細は、こちら、「レンガ積みの施工方法としっくいの壁〜よくきかれる質問」の<質問2>レンガ積みの施工方法ってどんなのがありますか?をご覧ください。
理由2)構造部分はツーバイフォー工法を使用している
構造部分を木造で作る二重構造にすることで、現代建てられるレンガの家は、さらに高い耐震性を獲得できています。
高増工務店では、施工する全てのお家にツーバイフォー工法を採用しています。ツーバイフォー工法は、日本古来の木造軸組工法(在来工法)とは違い、コンクリートの土台の上に、ツーバイフォー材などの木材を組んだ枠組に構造用面材を接合してつくられた剛性の高い版で、壁や床などの六面で構造体をつくる工法です。そのため、高い耐震性を実現していて、標準で耐震等級3相当を実現します。
家の基礎を木造軸組工法でつくり、その外側に縦横隅々まで特殊金物で固定させたレンガを積み上げます。その結果、万一の地震でも安心のレンガの家ができあがります。

 

レンガのお家の「断熱性」と「気密性」

レンガのお家の住み心地


レンガの外壁はオシャレなだけでなく、断熱性にも優れているのがメリットのひとつです。
断熱性が高いということは、熱を伝えにくく、また、逃さずにため込むことも可能になります。
高増工務店のレンガのお家は、レンガの内側が、ツーバイフォー工法であるため、さらに断熱性、気密性を高めています。木材は、熱伝導率が低く、木材を構造体としているツーバイフォー工法は、断熱性気密性も高めてくれるのです。
実際に、レンガのお家に住んでいらっしゃるお客様は、「冬温かい、だけでなく夏は涼しく暮らせます」「一度(エアコンなどで)温度を調節すると、その温度が長続きする」「思っていた以上に光熱費がかからない」など、身体にもお財布にも優しいとの感想をおっしゃいます。

また、インテリアの一部にレンガを利用するのがおオススメです。暖炉やストーブ周りに使用するばかりでなく、壁の一部などに使用することで重厚感を感じられるオシャレな空間に仕上がります。
(あわせてこちら、「レンガ積みをインテリアに取り込んで、おしゃれな欧風空間を手に入れる〈施工例有〉」もご覧ください。

 

レンガのお家のメンテナンス

外壁にレンガを用いると…


レンガのお家は、外壁がメンテナンスフリーになります。
通常、外壁は、経年によって劣化してしまうので、何年かに一度は、塗り直さなければなりません。ですが、レンガは塗装をしていないので、定期的なメンテナンスは不要になります。特に何もしなくてもカビの発生や劣化の心配が少なく、表面は、味わいが増していき全体のイメージも趣のあるものになっていきます。
建物全てが、メンテナンスフリー住宅となるわけではないのですが、外壁や屋根の塗装は、一般の住宅だと15年ほどの間に200万円〜300万円の費用がかかることがあります。この費用が、必要なくなるのは、長期間住み続けたいお家には、大きなメリットになります

 

レンガのお家の施工例

アーチの似合う北米スタイルのお家(レンガの家-009 S様邸)


北米の邸宅をモダンな感覚でデザインしたお家です。門柱や塀周りも含め、建物全体をレンガで施工し重厚感を醸しだしています。アーチの玄関ポーチをファサードのアクセントにしていて、優しさを演出しています。
リビングに薪式暖炉を設けたことでゆったりとした空間の中で優雅に爽やかに暮らしを楽しめます。見た目は平屋建てですが実は2階があります。趣味のお部屋として2階には小さなお部屋を設け、プライベートな空間を楽しむことができます。
このほかの画像は、こちらのページをご覧ください。

古き良きアメリカの邸宅(レンガの家-008 S様邸)


古き良きアメリカの邸宅を現代風のアレンジを取り入れた平屋のお家です。
建物全体をレンガで施工しおおらかさのある重厚感を醸しだしています。R型のドーマーをファサードのアクセントにしながら暮らしの温もりを優美に演出しているのもデザインの特徴です。玄関ポーチには、アーチ壁をあしらい、オシャレな空間の入口にエッセンスを加えています。
天井高さを3mにしたことでゆったりとした空間の中で優雅に爽やかに暮らしを楽しめます。インテリアは、白を基調にしています。
ミルキーホワイトのキッチンは大きく日々の暮らしを楽しませてくれます。作業スペースをアイランド型にしているので、複数でのお料理にも余裕があり、また、お料理以外にもちょっとした作業にも最適です。
また、和室を備えているので、客間としての利用や畳の感触を楽しんだりもできます。
このほかの画像は、こちらの施工例をご覧ください。

レンガ積、ジョージアンスタイルのお家(1stBASE-021 Y様邸)


1階部分の外壁をレンガ積みにしたジョージアンスタイルのお家。タイルではできない凹凸の表情がとても良い感じにデザインされています。
※ジョージアンスタイル/左右対称(シンメトリー)が特徴。直線的なデザインはシンプルで洗練されていて、窓やドアも均整の取れた配置になっています。 基本的に組石造という構造形式から生まれたデザインで、外壁材に使われているのはレンガや石などです。
外構も含めて同じレンガを使用すると統一感がでて庭もお家も映えます。
室内は大きな吹き抜けのあるリビングがとても開放的です。玄関をはいるとシンボル的なコラムが使用されていて素敵な雰囲気でお客様をお迎えできそうですね。壁紙は、特徴的な柄を吟味していますので、外観にあった洋風のイメージを体現しています。
ジョージアンスタイルのお家は2階も1階と同じ面積になるので床面積が、とても広くなりがちですが、吹き抜けやインナーバルコニーなどを作ることで床面積を小さくすることができます。色々なアイデアで素敵さと経済性を兼ね備えたデザインができます。
このほかの画像は、こちらの施工例をご覧ください。

 

レンガのお家の費用

永く住んでいただくために

レンガのお家と聞くと「高くつくんじゃない?」と思われがちです。確かに、初期費用としては、少し高いかもしれません。ですが、今は、長持ちしてランニングコストがかからないお家が人気です。レンガのお家は、外壁がメンテナンスフリーとなったり、断熱性気密性が高いので、冷暖房費の節約にもなります。
また、間取りにアイデアをいれることで、費用を抑えて快適な空間を実現することも可能です。

[価格の一例]門柱が目を引くレンガのスクエア住宅

価格の一例をお伝えします。こちらの価格は、建物本体工事費用です。
注文住宅を建てるときの費用は、大きく●建物本体工事費用●別途工事費(付帯工事費)●諸費用
の3つに分けられ
、所有地がない場合には土地の購入費用もかかります。
(あわせてこちら、「【必見!】住宅価格の見方と高増工務店の建物価格」もご覧ください。)
【広さと動線を意識した2階建てのレンガのお家】
玄関前には、くつろぎスペーストしてのポーチを設置。
1階には、家族が集まるLDKと水回り設備を集めました。
キッチンは、壁付けのL型キッチンを用いています。こうすることで、カウンターキッチンやアイランドキッチンより空間を広く見せることができます。2つのシンクを備えた洗面を挟んで、バスとランドリースペースを行き来する動線を確保しました。
2階は、主寝室と子ども部屋を配したプライベート空間です。主寝室には、大きなウォークインクローゼットを備えています。


●ミドルサイズ
1F/51.342㎡ 15.531坪
2F/49.583㎡ 14.696坪
合計99.925㎡ 30.227坪
ポーチ/6.622㎡ 2.003坪
吹き抜け/2.759㎡ 0.835坪
本体価格 3397万円(税込)※本体価格にはポーチ、レンガも含んでいます。
相談したからといってしつこい営業をすることはありませんので、不明なこと、不安なことなどぜひ一度、お話を聞かせてください。高増工務店は、半世紀にわたり、四日市市を中心に施工しています。お客様の要望も時代と共に変化してきていますが、建物、敷地など何か問題が発生したときでも、解決方法は必ずあります。
建物の購入をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。お客様の希望と予算と、想いをかたちにするお手伝いをいたします。


新築、だけでなくリフォームなどもお家に関するお問い合わせ、ご相談を承ります。
「お問い合わせ・資料請求」「お家づくり相談」よりお気軽にお問い合わせください。・
また、完成したお家をじっくりご覧いただけるイベントや季節に合わせたイベントも定期的に開催しています。ご都合のよいときにご参加お待ちしています。

<  | COLUMN 一覧 |  >