COLUMN
コラム

建築レンガ積みの施工方法としっくいの壁〜よくきかれる質問

高増工務店には、こんなお問い合わせをいただいています!よくきかれる質問を紹介します。
お家を購入するのは、新築であっても中古であってもさらにはリフォームであっても、決して安いものではありません。
疑問に思うこと、不安に思うことなど、インターネットが普及している現代では、検索するとある程度の答えは出てくるかもしれません。ですが、やっぱり、直接聞いて安心したいって気持ちは、皆さんお持ちだと思います。
答えをすぐ知りたかったり、まだ、どうするか決めてないのに直接問い合わせるのにはちょっと気が引ける…そんなお客様のために今回は、ホームページのお問い合わせやお電話でのお問い合わせ、さらには、対面でのお打ち合わせの際に、お客様からよく聞かれる質問を紹介します。
ちなみに、高増工務店は、注文するか決めてない段階での質問でも、ホームページからのお問い合わせでも、スタッフが丁寧にお答えしますので、お気軽にお問い合わせください。もちろん、今回の内容をさらに詳しく聞きたいとか、さらに生まれた質問でも、どんな質問でも大丈夫です。

<質問1>中空レンガってどんなレンガ?

ネットで検索すると目にする「中空レンガ」


ネット検索で「中空レンガ」と検索すると…
1 レンガの名称としての「中空レンガ」
2 「中空粗積工法」「レンガ中空積み工法」といった、レンガの名称ではなく、レンガを使った「施工方法」
がヒットします。そのため、ちょっと混乱するかもしれません。
レンガの名称としての「中空レンガ」は、軽量化のため中が空洞となったレンガで、19世紀後半に鉄の梁間を架ける部材として活躍しました。鉄の梁間にレンガ架ける方法に普通のレンガを使うと重くなってしまうため、中空のレンガが開発されました。
一方、「中空粗積工法」「レンガ中空積み工法」は、その名の通り、レンガを積む施工方法の名称です。どちらも工法自体は同じですが、「中空粗積工法」は、高増工務店が特許権(2021年10月19日/特許権失効)を取得していたレンガ積みの工法で、ツーバイフォーの外壁とレンガを特殊金物で結合して耐震・耐久性を高めた施工方法です。

高増工務店で採用しているレンガ


高増工務店では、「アメリカ産タンブルレンガ」を使用してレンガ積み施工を行います。このレンガは、1200℃以上の超高温で焼き上げているため、耐水性に優れ、雨水などにも強い素材です。耐久性も高いので、建物に使用するのに適しています。一見すると、中に穴がありていますので「中空レンガ」と思われがちですが、軽量化を目的としたものではなく、レンガを接合するモルタルがよく噛むように穴が開いています。角は丸く、表面の風合いは、あえて経年を表現した枯れたディティールをしているので積上げた時の素材感は、他のレンガでは、つくることのできない空間を演出します。色は単一ではなく、濃淡や色相も多いため使用場所により、色彩の面からも雰囲気のあるオシャレな空間を構築します。タンブルレンガは、他の国でも生産されていますが、アメリカ産を利用しています。アメリカ産のタンブルレンガは、品質管理が徹底されているので、一つ一つのレンガを無駄なく使用することができ非常に優秀です。
高増工務店は、創業50年。創業以来レンガ積みを続けています。その長い経験の中から「アメリカ産タンブルレンガ」を選択して使用しています。

 

<質問2>レンガ積みの施工方法ってどんなのがありますか?

レンガ積みのお家の施工方法


レンガ積みは、レンガの中に鉄筋やステンレスなどを通してレンガ積み上げ、モルタルで固めて施工していきます。表面的な積み方は「フランス積み」「イギリス積み」「小口積み」「長手積み」の4種類。どの方法を使うにしても、地面に垂直となる方向に目地が一直線に並ぶことのないのが必要になります。目地が一直線に並ぶことのないことを馬目地といい、馬の足跡のように交互になっています。そのため、外からの力に強い積み方となります。目地が一直線に並ぶことを芋目地といいますが、芋目地ができると外の力に弱くなり崩れやすくなってしまいます。
レンガの細長い面を「長手」、正方形に近い面を「小口」と呼びます。
●フランス積み
ひとつの段の中に長手と小口を交互に並べていく積み方。
●イギリス積み
1段ずつ長手だけの段と小口だけの段を積み上げていく方法。
●小口積み
文字通り、小口だけを使った積み方。
●長手積み
長手だけを使った積み方。
地震の多い日本でレンガ積みのお家を建てるときには、この表面的な積み方だけでは強度が足りません。ですので高増工務店では、「中空粗積工法」という、耐震・耐久性を高めた施工方法を使用しています。

中空粗積工法とは


中空粗積工法は、高増工務店が特許権を取得していた(2021年10月19日/特許権失効)レンガ積みの工法で、ツーバイフォーの外壁とレンガを特殊金物で結合して耐震・耐久性を高めた施工方法です。地震などの外力に対して住宅基礎(以下「基礎」)とレンガ壁が干渉しないように、さらに構造体とレンガ壁が干渉しないように、互いを分離することで外力を逃がします。それはまるで、壁が空中に浮いているような構造となることから「中空粗積工法」と呼びます。
国土交通省の指定認証機関である(財)日本住宅・木材技術センターの耐震実験において手積みレンガの安全性が認められた高増工務店ならではの建築技術です。つまり、高増工務店のレンガ積みのお家は地震に強い家なのです。
また、中空粗積工法は、防水防湿にデメリットがありますが、耐久性を高める高増工務店独自の防水・防湿対策工事のポイントがあります。
1 基礎とレンガはくっつけてはイケナイ!ブルーシートで水を寄せ付けない
基礎とレンガ壁を鉄筋で接合しないタカマスの中空粗積工法では、基礎の上のブルーシートが、ショックアブソーバーの役割を果たすと同時にレンガ壁と構造体との間の雨水がコンクリート基礎へ浸透することを防ぎます。雨水は水抜き穴によってレンガ壁の外に排出されます。
2 レンガの壁とツーバイフォーの構造体もくっつけてはイケナイ!
地震が生じた際、基礎と構造体の振幅の違いがレンガ壁にダメージを与えてしまいます。これを避けるために基礎と鉄筋で接合されていないレンガ壁は、構造体とも全面接合されていません。つまり、通気層が大切なんです!高増工務店のレンガの家は「中空粗積」の名のとおり、レンガ壁が干渉されずに、浮いている状態です。構造体とレンガに40ミリの隙間を設けることで、充分な壁内通気も確保しています。
3 床下・壁の内部はしっかりベント。そのための通気口と水抜き口
レンガは恒久的な住宅素材ですが、家本体を支える木材が腐食してしまったらレンガの家も台無しです。木材の腐食の大半が結露や雨漏りが原因になります。それを防ぐには壁内や床下に常に新鮮な空気を循環させて、湿気を屋外に排出することが効果的です。そのためにレンガ壁にも通気口(弊社オリジナル製品)や、水抜き穴はなくてはならないものなのです。
4 雨水の浸入対策は、開口部周りをきっちりと!
高増工務店で採用しているレンガは素焼きのため、自らの調湿作用で湿気を吸収、排出します。しかし梅雨の時期など雨が続く日には水を排出しきれずにため込んでしまいます。レンガ壁と構造体との間に通気層を隔てた高増工務店のレンガの家では、レンガと直接触れ合う箇所は、唯一開口部廻り(窓周り)です。高増工務店では、この開口部周りからレンガがため込んだ雨水が木材(構造体)に浸入しないように防水シートを先張り、ガードしています。
5 雨がたまりやすい窓などの上部は、さらに二重のガード
開口部の上部(レンガ壁と接触している窓やドアの上部)は雨がたまりやすく、特に雨水浸入に用心しなければならない箇所です。つまり窓枠の上が最も雨が浸入しやすいです!防腐・防食処理を施した亜鉛メッキアングルをちょうど屋根のように開口部枠の上部に設置し、さらにその上をブルーシートで覆ってしまうことで、雨水の浸入を抑えます。
6 念には念をいれる雨対策。外壁防水シートで密閉する!
高増工務店ではスタッコやサイディング外壁の家の場合、デュポン製(made in USA)タイベック・ハウスラップの外壁下地シートが標準となっています。ですが、手積み作業期間の長いレンガの家は、下地シートが紫外線の影響を受けやすいため、さらにワンランク上の製品を採用して壁面全体を防水します。このワンランク上の製品は、壁内部の湿気を通気層へと排出して雨水の進入をシャットアウトする優れた海外の製品です。
こうしたポイントは、高増工務店が、レンガの家の長年の経験とノウハウから、生み出したものです

YouTube動画もご覧ください
【レンガ積#38】本場カナダの職人によるレンガ積!

丁寧に一つひとつ積み上げていく技をご覧ください。

 

<質問3>しっくいの壁に注目しています。メリットとデメリットはなんですか?

しっくいの壁とサイディング


新築の壁やリフォームの際に漆喰の壁に塗り替えたいというお客様が増えています。
しっくい(漆喰)は、消石灰(水酸化カルシウム)を主原料として、つなぎとなる糊、スサなどを加えて作った建築材料のことで、主に塗り壁材として使用されます。消石灰は、石灰石に焼き水を加えたものです。(石灰石のルーツは、サンゴ礁です。)しっくいは、耐火性があり、調湿性に優れるといわれていて、壁や天井といった内壁のほか、外壁にも使えます。
住宅の外壁によく使われるサイディングは、金属やセラミック、セメントなどを素材にした外壁材です。サイディングは、初期費用が安く、施工も手軽なので、多くの住宅で使用されています。ですが、メンテナンスコストが高いのがデメリットです。施工の際の切断面から劣化し、この劣化を放置するとダメージは、家全体に広がってしまうこともあります。そのため10年程度で大規模なメンテナンスが必要なります。また、漆喰ななどの塗り壁にくらべるとデザイン的にどうしても見劣りすることがあります。

しっくいのメリット、デメリット

●[メリット1]お手入れが手軽
しっくいは、長期間経過しても見た目の変化がほとんどありません。最初に塗った際の状態を長期間維持できます。しっくいは、消石灰を主原料にしていて、静電気をため込まない性質を持っています。そのため、ほこりやゴミが付着しにくい特長があります。また、小さなお子様が、壁に落書きをしても上から薄くしっくいを上塗りすれば、きれいにできます。ちょっとした汚れなら、消しゴムできれいに消せます。
●[メリット2]調湿効果が期待できます
湿度の高い状態だと余分な水分を吸い取り、逆に湿度が低くなると水分を放出するという、湿度調整の機能を持っているため、「呼吸する壁」といわれます。
しっくいには、細かい穴がたくさん空いていて、この表面が湿気をコントロールします。多湿な梅雨の時期でもお部屋の中は、快適で、カビやダニなどを抑える効果が期待できます。
●[メリット3]優れた耐火性
しっくいは、燃えにくい素材でもあります。不燃材料として建築基準法で認められています。防火対策という点でも、おすすめです。
●[デメリット1]工期に余裕が必要
しっくいは、下塗り、その後仕上げ塗りと手間がかかります。そのため、工期は余裕を持って計画する必要があります。また、コストもサイディングに比べると割高になります。
ですが、サイディングのような大規模な張り直しが必要ないので、長い目で見るとコストカットになります。
●[デメリット2]ひび割れの発生
しっくい壁にはひび割れができるというデメリットがあります。下地の状態や施工環境の影響で発生したり、施工後に建物自体が揺れた場合にもひび割れが発生する可能性があります。
ひび割れのリスクを抑えるには、下地処理から仕上げ塗りまで、正しい施工手順をとることが必要です。かりに、ひび割れができたとしても薄く上塗りをしてひび割れ処理することが可能です。

YouTube動画もご覧ください
【八角堂#28】小さなお堂の塗り壁工事です。レンガ職人のダックスさんの技をご覧ください。

塗り壁の技をぜひご覧ください。

 

施工例

レンガの家-003 U様邸


重厚感のあるレンガのお家です。
2階まである大きなアーチの玄関ポーチが特長のひとつです。玄関前のアプローチなどの門柱、家の周りの花壇もすべてレンガ積みです。大きなパティオ(中庭)にはレンガ造りのBBQコンロを設置。お休みのときなど、ご家族やお友達とみんなでゆっくり楽しめます。
2階への階段は、贅沢なサーキュラー階段。室内には、造りつけのコラムや家具もあり、モールや腰壁のパネルも洋風の家の雰囲気をさらに高めます。広いキッチンには、大きなアイランドを設置。家族みんなで料理を楽しむこともできます。
延床面積55坪の中に、洋風のお家のエッセンスが満載のお家です。
このほかの画像は、こちらをご覧ください。

1stBASE-012 Y様邸


丁寧な手積みレンガと漆喰が織りなす美しい外観のお家です。
イギリス伝統の建築スタイルは、日本の街並みに違和感なく馴染みます。
室内は、無垢材をたくさん使った快適で素敵な空間となっています。木の風合い、茶色と白い壁のコントラストも落ち着きます。全体にレトロタッチの独特な雰囲気が素敵な空間です。
このほかの画像は、こちらの施工例をご覧ください。

 

分からないこと、不安なことなど、どんなことでもお問い合わせください

お家の購入に関して


このほかにも、新築の購入の際によくよせられる質問には、次のようなものがあります。
<質問4>レンガは地震に強いですか?
実際に実物のレンガ壁の模型を 国土交通省の指定認証機関である(財)日本住宅・木材技術センターで耐震実験を行いました。そこで手積みレンガの安全性が認められました。またレンガ積の方法を特許申請して特許も取得しました(特許権(2021年10月19日/特許権失効)
<質問5>お家の金額はいくらくらいですか?
高増工務店のお家はお客様のご要望に合わせて全て自由にデザインしています。ですから、一概にいくらです!とは言えませんが、お客様のご予算に合わせてご提案をしています。例えば予算が2000万円のお客様もいらっしゃれば5000万の方もいらっしゃいます。広さやあしらいなど予算にあわせるノウハウをもっているので、お気軽にご相談ください。きっと満足いただけるデザインをご提案できると思います。
<質問6>工期期間はどのくらいかかりますか?
高増工務店のお家は、全て自由に設計デザインされたお家です。世界に一軒のお家を職人さんが丁寧に作り込んでいきますので工期はハウスメーカーさんよりも長くなります。お家の大きさにもよりますが平均して7カ月~8カ月ほどです。
大事なお家を丁寧に作るには時間は必要になります。お急ぎの方は別途ご相談ください。

お家のリフォームに関して

<質問7>高増工務店さんはリフォームもやっていますか?
はい。やっています。高増工務店は新築だけでなくリフォームも承っています。新築同様お洒落なリフォームも可能です。
また、部分的なリフォームにも対応しいています。水回りはもちろん、玄関周りなどもともとのお家のテイストに合わせつつ高増工務店のエッセンスも追加してご提案いたします。実際に多くのお客様が高増工務店でリフォームをしています。
<質問8>増築はできますか?
はい。建築基準法に合わせて増築、減築もしております。一級建築士が構造を確認しながらご提案いたしますのでご安心ください。また、構造的に提案が必要な場合もございます。その際には、きちんと説明して、しっかりとしてご提案をいたします。
<質問9>鉄骨のお家ですがリフォームできますか?
はい。構造が鉄骨でも大丈夫です。多くのお客様は木造のお家ですが、鉄骨のお家でも問題ありません。ただし現地調査次第でできない場合もありますので、詳しくはお問い合わせください。

この他にも、多数のお問い合わせをいただきます。
お問い合わせいただいたからといって、しつこい営業は一切いたしておりません。
お家のこと、デザインや住宅性能だけでなく、資金計画などもお気軽にお問い合わせください。

YouTube動画もご覧ください
【コモレビノコ#22】 高増工務店の打ち合わせ室「コモレビノコ」に続く木製階段のある風景。

高増工務店での打ち合わせはこちらでおこないます。


下記の「お問い合わせ・資料請求」「お家づくり相談」よりお気軽にお問い合わせください。・
また、完成したお家をじっくりご覧いただけるイベントも定期的に開催しています。ご都合のよいときにご参加お待ちしています。

<  | COLUMN 一覧 |  >