COLUMN
コラム

建築家事楽動線ってどんなもの?〜効果的な動線を考えよう!

限られたスペースを効果的に〜間取りは、ここから考えよう
注文住宅で間取りを決める際に、重要になるのが、「動線」の設計です。動線には、いろいろあるのですが、間取りを決める際に重要になるのは、「家事動線」「生活動線」「来客動線」の3つです。
●家事動線
家事動線は、料理や洗濯、掃除など、家事をする人の動きを表した動線です。家事動線がコンパクトにまとまっていると、家事の効率が上がります。
例えば洗濯機が1階にあって、洗濯物を干す場所は2階となると、洗濯した後の水分を含んだ重い洗濯物を持って階段を上がる(縦移動)ことになります。洗濯する場所と干す場所の同じ階にするだけでも、動線がコンパクトになり効率が上がります。
●生活動線
生活動線とは、朝起きてから夜寝るまでの生活する上での動きを表した線のことです。トイレや洗面、食事、入浴、就寝など、すべての場面が想定されます。
例えば生活動線が考慮されない間取りだと、朝、洗面所に人が行き交い、身支度する場所が大渋滞になることがあります。
生活において、何度も往復する線を減らすことができると、不便さを感じにくい間取りになります。
●来客動線
もう一つ重要なのが「来客動線」です。来客動線とはその名の通り、ゲストが家を訪れた際の動線です。家事、生活の動線をしっかり考慮しつつ、ゲストの動線も考慮することが大切です。
ゲストをお迎えする玄関の隣にゲストルーム(客間)を配置するのが、一番コンパクトな動線です。ですが、トイレに行くときにリビングを通り過ぎるのは、動線をいかしているとはいえません。来客動線を考えるなら、リビングなどを通らずにゲストルームへ案内ができ、トイレもゲストルームから直接行けるのがベストです。とはいえ、ゲストルームを作れない場合、ゲストをリビングにお通しすることも多いでしょう。そんなときは、片付けのしやすい収納やシンプルな内装にする必要があるかもしれません。
この3つの動線の中で特に重視したいのが「家事動線」です。家事動線の設計に失敗すると無駄な動きが多くなり、日常的な家事をするだけでも疲れやすくなってしまうため、お家づくりの後悔にもつながってしまうため、近年重要視されています。
今回は、家事動線を中心に間取りの考え方をお知らせします。

家事動線をと間取りの関係

住みやすさを実現する間取りとは




家事動線は、日々の暮らしやすさに大きく影響するのが、家事動線です。
家事は毎日することで、時間も労力も必要になるため、家事導線を意識した間取りにすると家事のタイパ(タイムパフォーマンス)につながります。家事のタイパがよくなることで家事をすることのストレスが軽減され、暮らしがより快適なものになることが、期待できます。
「家事」と一口でいっても、料理や洗濯、掃除など、さまざまな種類があります。間取り決めの際は、特に次の3つの家事動線について意識することが大切です。
①洗濯動線
洗濯動線は、「洗う・干す・畳む・しまう」の一連の行動です。それぞれの動作を行う場所がバラバラで移動距離が離れていると、行ったり来たりすることが多くなって、効率が悪くなります。
・洗濯機と洗濯物を干す位置を近くに配置する
・キッチンと洗面所の距離を近くする
・家族の洋服を収納する場所をできるだけ一箇所にまとめる 
これらを意識した間取りにすると、洗濯の作業が今までよりも楽に感じられます。
②調理動線
調理動線は、「買い物・食品収納・料理・片付け・ゴミ出し」の一連の行動です。調理導線がコンパクトにまとまると、食事前後の流れもスムーズにながれます。
またキッチンのタイプによっても、この調理動線は、変わります。最近、人気なのが、キッチン回りに回遊動線が生まれる「アイランドキッチン」です。壁に接地面がなく、ぐるりと一周できるので、どこからでも出入りでき、複数人でも調理しやすく、キッチン内で人の渋滞が起きにくいメリットがあります。ただし、デメリットとして、キッチンの収納スペースが他のタイプに比べて少なくなる、設置する際にある程度の床面積が必要なことがあります。床面積に限りがあると、アイランドキッチンの導入が難しいケースもあるため、注意が必要です。
③掃除動線
掃除動線は、各部屋を掃除するときの行動です。掃除機をかけるのに段差が多いとスムーズに掃除できないので、できるだけ段差のない家にすれば、掃除機を持ち上げることなくスムーズに掃除できることになります。最近流行りのロボット掃除機の導入を考えると特に段差の有無は重要になります。ロボット掃除機は、留守中にも家がきれいにしてくれるので、家事の時短になるので、効率のいい家事を行えます。ロボット掃除機を導入する際には、段差の有無とともにどこを「ロボット掃除機の基地」にするかも重要なポイントになります。階段下収納や洗面台の下など、デッドスペースを活用するのがおすすめです。
こうした家事動線を意識して、間取りをつくっていくと、家事の効率アップはもちろん、暮らしやすさにも繋がっていきます。

家事楽動線、家事楽間取りってなに?


近年、「家事楽動線」「家事楽間取り」を考慮したお家づくりが取り上げられることが多くなっています。
どちらも、家事が楽になる工夫のことです。
※動線と間取りは、効果はほぼイコールであるので、ここでは、動線をメインにお知らせします。
共働き世帯が多くなり、かつては、家事を行ってきた女性も働きでることで、より効率的な家事が求められるようになってきました。もちろん、男性が家事することも多くなり、効率的に行うことは、お家を購入する際に上位で考えることになっています。
家事楽動線は、「回遊動線」をメインに考えています。キッチンからお風呂、洗面所、トイレなどの水廻りをぐるりと一周できる動線を設けます。食事の準備をしながら洗濯機をまわしたり、お風呂をわかしたり。短い移動で効率よく家事がこなせます。行き止まりがないため、掃除もぐるりと一周するだけでOK。行って戻ってくると往復の動作がなくなります。また、小さなお子様のいるご家族なら「家事」と「育児」は常に同時進行。動線の中にリビングルームを組み込むことで、お子様に目を届けることも楽になります。
回遊動線は、面積の問題などで全てを回遊することが難しい場合は、キッチンを起点として考えるだけはなく、ランドリースペースを基準に考えることもあります。一つの流れだけでも回遊できると、家事楽につながります。

 

高増工務店の家事楽動線のアイデア

間取り案から見るアイデア①(2ndBASE案)


こちら「【必見!】住宅価格の見方と高増工務店の建物価格」で紹介した高増工務店の規格住宅2ndBASEのプラン案です。
※1F/101.028㎡ 30.561坪 ウッドポーチ/16.009㎡ 4.843坪 本体価格 2886万円(税込) (本体価格にはウッドポーチも含んでいます。)
このプランは、リビングルームから、玄関脇収納、マスターベッドルーム、ウォークインクローゼット、洗面(バス)、子ども部屋、キッチンまでぐるりと回って、リビングルームにもどります。ウォークインクローゼットはファミリークローゼットを想定しているので、マスターベッドルームからも子ども部屋からも入りやすくしています。また、ランドリースペースを兼ねた洗面室は、ウォークインクローゼットと隣り合わせなので、部屋干ししたものは、すぐクローゼットに置くことができます。
また、玄関脇収納から直接リビングルームに入れるので、買いもの生活雑貨を玄関脇収納に置きつつ、キッチン脇のパントリー、最後は、冷蔵庫に収納という動線も確保しています。
このプランでは、実現していませんが、敷地に余裕があると、ランドリースペース(洗面室)から、外の物干し台に直接でることのできるプランにすることもできます。(2ndBASEは、規格住宅ですが、注文住宅のベースとしても利用いただけます。)
各部屋に段差は、ありませんので、リビング脇の収納下にロボット掃除機の基地を設ければ、家中を掃除してくれます。(ロボット掃除機の性能により可能、不可能があります)
余談ですが、キッチンから、間口いっぱいのウッドデッキに直接出れるのは、実は便利に利用できます。ウッドデッキで食事するときに直接もっていくことができたり、ゴミの日の前に一時的に、置いておくことも手間なくすることができます。

間取り案から見るアイデア②(鈴鹿山麓の家案)


こちらは、鈴鹿山麓に似合う2階建です。
1階は、玄関脇収納から、その隣の納戸スペース、そこから室内に。洗面(バスルーム)を横目にパントリーを通り過ぎてキッチンに。リビングルームを通ることなく、キッチンまでぬけれます。
また、ダイニングから直接ウッドデッキにでることができ、かつ、ウッドデッキのこの部分には目隠しとして、壁をつけています。アウトドアリビングとして外からの目は気にならずに、存分にオープンエア空間を楽しめます。
収納を集めて配置しているので、各部屋は、すっきりシンプルに使えます。

リビングルーム脇の階段から、2階にあがると大きなウォークインクローゼットを通りマスターベッドルームへ。逆に向かうと子ども部屋になります。動線を強く意識した間取りではないですが、1階と同様に収納をまとめることによって、各部屋が乱雑にならず、シンプルに使えます。
2階には、「寛ぎの間」と「月見バー」があります。寛ぎの間は、リビングルームとは、ちょっと違って、音楽をゆったりと楽しむ空間です。月見バーは、山側に面している(鈴鹿山脈を背負う立地を想定)いて、大きな窓から山を眺め、天窓からは、晩酌のお供に月を眺めたりも。

 

家事動線を考慮したお家[施工例]

2ndBASE-001 H様邸(アウトドアリビングを備えたナチュラルテイストの平屋のお家)


こちらは、規格住宅2ndBASE平屋の5PEAKSです。(完全な規格住宅ではなく、2ndBASEをベースとしてお客様の希望を取り入れています)5PEAKSは、間口いっぱいのウッドデッキが印象的な建物です。
この施工例のお家は、(写真では、わかりずらいのですが)リビングルームからマスターベッドルーム、隣接のウォークインクローゼットを抜けると洗面室を兼ねたランドリースペース、バスルームにつながり、そこをでると書斎を横目にキッチン、そしてリビングルームに一周します。ランドリースペースのドアからは、屋外の物干し場にでることができ、目隠しもしているので、洗濯物を外気に当て存分に乾かすことができます。
間口いっぱいのウッドデッキですが、書斎の前の奥行きを大きくしています。アウトドア好きなオーナーの書斎から直接ウッドデッキに出られるため、ウッドデッキの方が書斎のようになってしまうそうです。BBQをするにも十分な広さですので、休日には、家族でゆっくり楽しめます。多少の雨なら防いでくれるので、多少天気が悪くても椅子に座ってティータイムを楽しめます。このウッドデッキは、下の空間に入れないように塞いでいるので、雑草対策や防虫対策も万全です。ウッドデッキの段差に腰掛けて、おしゃべりをしたり、ウッドデッキの上は、子どもの遊び場にも最適です。
外壁は、ウッドサイディングを用いているので、さらにナチュラルな印象になっています。
リビングは、天井を高くして平屋ならではの広い空間を実現しています。壁には、アクセントウッドを使って、山小屋の雰囲気をそのままにオシャレな空間に仕上げています。
2nd BASEは、ちょっとした汚れたものでも気にせずしまっておける玄関脇収納をほぼすべてのモデルに備えています。
お家アウトドアがコンセプトのお家です。外での用途がメインのアウトドアグッズをたっぷりしまって、充実のアウトドアライフを満喫いただけます。
このほかの画像は、こちらのページをご覧ください。

1stBASE-005 K様邸(特徴的な塔屋のあるガレージハウス)


シンボル的な8角形の塔屋が目を引く建物です。
玄関を入るとゲストルームとして利用できる塔屋とリビングルームとそしてマスターベッドルームまでは、リビングルームを通らずに移動できます。また、そのまま、洗面室(バスルーム)にも移動できます。ガレージは、もちろん直接室内に入れます。ガレージから入ると、洗面室、トランクルーム(納戸)の間を通るかたちになります。トランクルームには、クルマに使うものも置きやすくなっています。
ガレージの外観は、全体にレンガ積み。様々な色彩のレンガを用いているため単一の色では、できない風合いを醸し出しています。このレンガ積みは、塔屋の下部まで続き家を一回りしています。白い壁とのマッチングが美しいアクセントとなっています。
石畳のアプローチからエントランスのアーチも美しく全体にピッタリです。
塔屋の室内は、お客様をおもてなすティールームなっています。屋根にのるドーマー(窓)も室内に光を取り込むこともできます。
室内の壁にもレンガをアクセントに使っているので、味わいのあるインテリアに仕上がっています。
こんな洋風の家にも和室を完備しています。洋風の家でも不思議と和室はマッチするように純和風ではなくうまく室内の調和を保つように工夫をしています。
このほかの画像は、こちらの施工例をご覧ください。

1stBASE-026 S様邸(北欧スタイルのかわいいお家)


白いしっくいの外壁と黒いサイディングが特徴の北欧スタイルのお家。家事動線を意識しつつ、生活動線とお客様からの要望をアイデアでかなえたお家です。
外観は、鈴鹿山脈の大自然にとても合うデザインです。アーチ壁が印象的なエントランスになっています。
玄関には、パパにいってらっしゃいができるようにと小さなドアを設けています。小さなドアの中は階段下を利用した子供たちの遊び場です。
仕事から帰宅したご主人様が室内に入ることなく脱衣所へ着替えに行ける間取りになっています。
リビングダイニングキッチンは一体的に使えるように直線状になっています。ナチュラルな色のキッチンには大きなパントリーがあり細々した物から大きな土鍋やホットプレートまで収納できるようになっています。
子供部屋も北欧スタイルの色使いで落ち着いた感じに仕上がっています。ワンちゃんのお部屋の上にはワンちゃんの道具入れの収納があるので、ワンちゃんに必要なものが、バラバラにならず便利です。
子育て世代にうれしい、いろいろなアイデアが満載のお家になっています!
このほかの画像は、こちらの施工例をご覧ください。

 

間取りを決めるポイント

家事楽を実現するポイント


高増工務店では、次のことポイントとしてお客様と打ち合わせ、間取りを決めていきます。
①水回り(キッチン、洗面室、ランドリースペース、バスルーム、トイレ)は、集約する
水回りの設備を集約するだけでも、家事は大きく効率化します。特にキッチンと洗面、ランドリースペースを短距離でつなげることは、家事を行う上でとても便利です。また、洗面室、バスルームがベッドルームから近いことも便利な動線の確保になります。
②玄関の近くに収納を設置する
お買い物の帰宅後、荷物をいれるのは、結構な労力です。キッチンやパントリーが玄関近くにあるのは、理想ですが、玄関脇収納に日用雑貨や消耗品を置けるだけでも、効率化はアップします。
③ランドリースペースとクローゼットを近くに
乾いた洗濯物を置いておくところが近くにあると、いろいろと便利になります。ファミリークローゼットとして一つにまとめると、衣替えの効率もよくなり、各部屋がすっきり使えます。
この3つを最低限、備えるといわゆる「家事楽動線」が実現できる間取りになりますが、前述したとおり、敷地や費用の関係もあって、すべての動線を実現して間取りをつくることは、なかなか難しいです。ですが、アイデアをだして、少しでも理想に近づけるようにお手伝いしています。

間取り以外にも意外なポイント

家事動線を考える上で、間取り意外にもちょっとしたアイデアが、効率を生みます。
ほんの一例ですが…
①棚やハンガーフックの高さを考慮に入れる
間取りを考えていると、どうしても平面的な思考になって、高さの考慮がされなかったりします。洗面室の棚を少し高くすると、小さなお子様の手が届かないので、洗剤など置くのに重宝します。ハンガーフックは、高いところと低いところ2ヶ所に設置すると、上下に使い分けられて便利です。
②コンセントの位置、数も注意する
コンセントの位置は、高さも含め、間取りと密接に関係してきます。延長コードを張り巡らすこともできますが、シンプルにオシャレに使うには、やはり位置はもちろん数もしっかり吟味します。
③アイランドキッチンにこだわらない
どうしても人気のアイランドキッチンをベースに考えてしまいがちですが、広さや費用などトータルにとらえ、動線を考えていくと別のキッチンの選択肢も十分に考えられます。アイランドキッチンよりもパントリーを備える方が、効率がいい場合もあり得ます。
他にも、多くの施工例に裏付けされたアイデアはたくさんあります。気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。相談したからといってしつこい営業をすることはありませんので、不明なこと、不安なことなどぜひ一度、お話を聞かせてください。高増工務店は、半世紀にわたり、四日市市を中心に施工しています。お客様の要望も時代と共に変化してきていますが、建物、敷地、予算など何か問題が発生したときでも、解決方法は必ずあります。お客様の希望と予算と、想いをかたちにするお手伝いをいたします。


新築、だけでなくリフォームなどもお家に関するお問い合わせ、ご相談を承ります。
「お問い合わせ・資料請求」「お家づくり相談」よりお気軽にお問い合わせください。・
また、完成したお家をじっくりご覧いただけるイベントや季節に合わせたイベントも定期的に開催しています。ご都合のよいときにご参加お待ちしています。

<  | COLUMN 一覧 |  >