COLUMN
コラム

建築四日市市内はもちろん、鈴鹿セブンマウンテンの麓にも!地域密着工務店です

近所の工務店で新築を購入。それっていいの?ダメなの?
新築を購入するなら、大手ハウスメーカーと地元工務店のどちらがいいのかな?と考える方は、多いと想います。
ここで言う「大手ハウスメーカー」とは、一般に全国で営業している住宅会社のことを言います。
全国に住宅展示場や工場があり、独自のシステムや固有の商品を持つところが多いです。セミオーダープランで、設計の自由度は低く、住宅設備も決まったものから選ぶ形が多いです。CMや上場していたり知名度が高いため、安心感があるのも特長です。
一方、「地元工務店」とは、注文住宅やリフォーム工事を請け負う地元の建設業者です。請負工事に対して、工務店は複数の専門工事業者をマネジメントし、建物全体を管理しながら建物を創り上げます。もちろん、自社でほとんどの施工をまかなう会社もあります。
地元工務店は、業務形態から、主に4つの形態に分類できるといわれています。
●施工メインの工務店
地域密着型で職人的要素が強く、宣伝や人件費をかけずに小規模エリアで営業しているところが多いです。中には、ハウスメーカーの下請けもしているところもあります。
●専門事業から拡大した工務店
大工、水道、電気などの専門業者が、受注・設計・工事までの全てを施工する工務店です。専門分野の強みもあり、アフターメンテナンスも力を入れるので、安心感が高く、口コミによる依頼が多い特長があります。
●フランチャイズシステムを導入している工務店
規格住宅・工法のフランチャイズに加盟している工務店です。プランや仕様、設備、建材などをマニュアル化することで、価格を抑えるのが特長です。ブランド力を持つことができるので、複数のフランチャイズに加入している工務店もあります。
●ビルダーと呼ばれる工務店
販路や規模の拡大により、支店や営業所を数多く持つ工務店です。大手ハウスメーカーほどの規模はありませんが、モデルハウスを用意して、地域テレビにCMを流すなど、地元での販促に力をいれています。不動産の購入を行い、建売住宅の販売が多いのも特長です。
しかし、近年では、こうした分類は、あいまいとなっています。注文住宅をなどメインにしつつも、フランチャイズを導入したり、自社製品とフランチャイズ製品を併用したりなど、自社の方向性と利点を組み合わせ営業しているところが多くなっています。
高増工務店もこれらの分類には当てはまらず、地域密着をメインとして、多数の商品とサービスを提供しています。
今回は、そんな高増工務店を紹介します!

三重県四日市市をメインに

四日市市とその周辺


高増工務店は、創業以来現在も三重県四日市市をメインに営業しています。
四日市(以下、四日市と表記)は、三重県北部に位置する街です。人口は県庁所在地の津市を凌いで三重県内最大でおよそ33万人(2023年7月)のです。臨海部の四日市港に四日市コンビナートが立地する工業都市です。安土桃山時代に、港が、良好であったため回船業が発達し、市ができました。当時の領主の赤堀氏の支配下「四」の付く日に市が開かれたため、これが「四日市」の由来とされています。
名古屋駅からは、JR線や近鉄線で、特急なら30分ほどで到着します。そのため、名古屋市の衛星都市としての一面もあり、コロナ禍を経て、二拠点居住や移住先の候補としても人気がでてきました。
鈴鹿セブンマウンテンと呼ばれる鈴鹿山脈の7つの山々にもアクセスがいいです。
鈴鹿セブンマウンテンとは、北側から、藤原岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳、雨乞岳、御在所岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳の7つで、初心者からベテランまで山遊びが楽しめる人気のアウトドアスポットです。春は花、夏は新緑、秋は紅葉、冬は樹氷、四季折々の景色も表情豊かです。特に「御在所岳」は、高増工務店の規格住宅である2nd BASE〜山好きの家が生まれるきっかけになった山でもあります。
また、高増工務店は、四日市をはじめ、北西アリアのいなべ市・桑名市・鈴鹿市・亀山市、桑名郡(木曽岬町)、員弁郡(東員町)、三重郡(菰野町・朝日町・川越町)、中部エリアの津市、松阪市、伊勢市、志摩氏、度会郡を中心に、また愛知県の一部も施工しています。

 

創業50年、地域密着の工務店

高増工務店は…

創業より50年、頑固一徹の職人気質が高増工務店の基本です。
当初より木造住宅を提供し続けています、日本の伝統的な平屋住宅から手積みレンガを施したツーバイフォー住宅まで、お客様の様々な要望に対応するカスタムメイド住宅です。特にレンガの家にニーズが多いのは、多くの実績と独自の技術に対して、評価をいただいているものと自負しています。
ひと言に「レンガ積み施工」といっても、重いレンガを支える技術は、一朝一夕には、できません。中空租積工法をはじめ、床下断熱、屋根断熱、高気密・換気コントロール、蓄熱式床暖房などを用いています。さらに居住性を推量るために屋内外の温湿度を年間通して測定し、性能を実感してもらえるようにモデルハウスで公開するなどしてきました。
また、意匠においても徹底したデザインのこだわりがあります。お客様主導になりがちな意匠面を、プロの立場で家の個性や機能を融合したプランを提案して、お客様とのコンセンサスをじっくりと導きます。思いつきや流行をおいかけるなどの軽断ではなく、本質を捉え貫くことが、機能美を備えたバランスの良い家をつくる大切なポイントと考えています。そのために国内だけでなく、欧米各地の住宅展示場の視察や研修を行ない、プロフェッショナルとしてのスキルアップもしています。
さらにもう一つ。環境保全と住まう人への配慮にもこだわっています。建設業の立場から環境問題を考えると、「資源をムダにしないこと」が最も優先されます。住宅のライフサイクルを高め、住まい方の変化と共にメンテナンスが楽にできる可変性のある住まいをつくることが、「資源をムダにしないこと」に繋がります。そのためには、経年により味わいが増し街の財産とも言える、そんな価値のある家をつくることが必要です。それにともない、自然風や太陽光エネルギーの活用で、環境に負荷をかけない省エネと住まう人の健康や精神的な側面から考えるバウビオロギーも重要なポイントとなります。住宅資材に化学製品の使用を抑えることも大事です。天然素材やムク材を採用して、シックハウス対策をマニュアル化しています。バリアフリーも多角的な観点で住宅への実用化を目指し、設立当初より掲げた「健康住宅の提供」の理念も時代に合わせてアップデートしていくことで進めています。
「安全で安心な家」とは環境にも住まう人にもやさしく、長く住み続けることのできる家です。1971年の創業より、全てがこうした考えのもとに建てられています。

YouTube動画もご覧ください
【レンガ積#38】本場カナダの職人によるレンガ積!丁寧に一つひとつ積み上げていく技をご覧ください。

丁寧に一つひとつ積み上げていく技をご覧ください。

【八角堂#28】小さなお堂の塗り壁工事です。レンガ職人のダックスさんの技をご覧ください。

ダックスの漆喰施工の技もご覧ください。

高増工務店の技術


●中空租積工法
レンガ積みの工法で、ツーバイフォーの外壁とレンガを特殊金物で結合して耐震・耐久性を高める施工方法です。 国土交通省の指定認証機関である(財)日本住宅・木材技術センターの耐震実験において手積みレンガの安全性が認められた高増工務店ならではの建築技術です。
手摘みのレンガ施工を支えるのは、本場カナダのマイスターと呼ばれる専門職のダックスです。彼が手がけた家は際立つ美しさがあります。ひとつ一つ色合いが異なるレンガを絶妙なバランスで配することで、日本人には真似できない独特の趣きを加えていきます。本場で鍛えられた美的センスがしっかりと表現されているのです。
●ツーバイフォー工法
供給する住まいは天井・床・壁の各面で建物を支える6面体構造のツーバイフォー(枠組壁工法)工法です。地震や台風の外力に対して極めて強い構造です。
こちらも合わせてご覧ください。
●蓄熱式床暖房
北欧デンマークの厳寒地で融雪システムとして使われている実績の高い技術です。発熱体をフロア全面に施工するため、ホールや家事室、トイレ、お家のどこに居てもムラのない暖かさを実現します。その分の光熱費がかかるのでは?と想われがちですが、熱効率の高い暖房システムに加え、建物の気密・断熱と計画換気を施せば、冷房費も含め光熱費は少なくて済みます。
高増工務店では、設立者自らが大工職人であることもあり、こうした技術取得を従事する社員に推奨しています。お客様からの信頼に応えるには、社員全員がスペシャリストでなければならないと考えています。プロ集団の連携と管理のもとで、不備のない安全な住まいづくりを目指しています。

 

レンガのお家(レンガ積みのお家)とともに〜商品紹介

レンガのお家


高増工務店のレンガのお家(レンガ積みのお家)には、重厚さとバランスが独特の印象があります。海外から直接輸入している煉瓦素材自体の違いもありますが、ひとつ一つ微妙に異なる色合いと異なる風合いのレンガをレンガマイスターが丁寧に積み上げているからです。「レンガの本場」の雰囲気を再現することで風格が生まれ、時の経過とともに奥深い印象がプラスされていきます。

1st BASE〜注文住宅


輸入住宅をベースに住む人の感性と高増工務店のエッセンスを融合させ、余すとこなく提案していく、注文住宅商品です。多くは厳選した輸入建材、製品から構成された自由設計のお家です。北米・北欧・南欧スタイルと一般的には「輸入住宅」と分類されるお家で、高増工務店は、昭和63年(1988年)から手がけ、30余年の長きにわたり、輸入住宅工務店のパイオニア的存在です。
●北米スタイル
北米にはヨーロッパをルーツとした移民たちが様々なスタイルの住居を確立しています。デッキや開口部を広くとった西海岸風の建物から英国ゴシックを受け継ぐチューダー、クイーンアン様式など様々です。
●北欧スタイル
寒さの厳しい北欧の建物は、窓を少なくシンプルで急勾配の大屋根に特長があります。採光を得るためのドーマーや小窓も特長的で素朴な中にも昂然と胸を張る威厳に満ちた印象があります。
●南欧スタイル
プロヴァンス地方(フランス)に多い白壁がやさしい印象的の建物です。高増工務店では、スイス原産の本漆喰(しっくい)を内外壁に採用。屋根には洋瓦を組み合わせることでより温もりのあるデザインとなります。

2nd BASE〜山好きの家[規格住宅]


鈴鹿セブンマウンテンの御在所岳に特にインスパイアされ、「山好き」をコンセプトにした、規格住宅です。
平屋の「5PEAKS」は、平屋といえどもツーバイフォー工法の特性を生かして、広い空間を実現しています。
ロフトハウスの「8PEAKS」は、山小屋をイメージした大屋根が印象的な建物です。
これら二つの2nd BASEは、自然に溶け込むデザインであるととともに、街中でもアウトドアを楽しむ拠点としてもピッタリな商品です。

 

施工例

レンガの家-002 E様邸


高台に建つレンガのお家です。
玄関前のアーチ壁が印象的な外観です。
オーナーが、ピアニストということもあって、1階にはグランドピアノを2台置けるピアノ室があり、セッションをすることもできます。窓側の壁に収納を集めることで、お部屋はすっきりとした印象になっています。キッチンは、まるで鍵盤のような白と黒に統一され、清潔感を醸し出します。シンク周りは、L字型にしているので、カウンターも広く、ダイニングとしても広く使いやすくなっています。2階の階段脇は、書斎や仕事部屋にもできるオープンスペースになっています。洗面台は造作なので、広く、収納もたっぷりです。
このほかの画像は、こちらの施工例をご覧ください。

1stBASE-012 Y様邸


イギリス伝統のスタイルである、丁寧な手摘みレンガ+漆喰が織りなす美しい外観は、和風のお家の町並みにも違和感なく溶けこんでいます。
室内は無垢材をたくさん使い快適でオシャレな空間となっています。リビングに設置したグリーンのアクセントウォールも素敵な部屋の印象になっています。キッチンは、木を生かした落ち着いたレトロタッチです。
2階の廊下は、吹き抜けを横断する造りになっているので、2階の部屋からでると1階にいる家族とすぐにコミュニケーションがとれる仲良し仕様です。
このほかの画像は、こちらの施工例をご覧ください。

2ndBASE-002 O様邸


高増工務店の規格住宅2nd BASE〜山好きの家/8PEAKSです。山小屋のような大屋根が印象的なロフトハウスです。ウッドデッキがリビングから直通なので、アウトドアリビングとして、休日にはカフェタイムを楽しむなどオープンエアを感じられる造りです。
内装は、レンガ柄のアクセントウォールやシックな壁紙でナチュラル空間にちょっぴりモダンエッセンスを追加。ロフトに備えたウォークインクローゼットには、趣味のキャンプや登山、釣り、そしてスノーボードの道具がたっぷり収納できます。主寝室をあえて1階にしているので、平屋のような便利さです。
このほかの画像は、こちらの施工例をご覧ください。

 

近所の工務店に頼むのは、難しい?簡単?

お家購入事始め


お家の購入の流れは、①情報集め。近年では、ホームページやSNSでの検索や口コミが多くなっています。
気になる会社がみつかったら②資料請求。そして、③モデルハウス見学など、実物件をみる感じなります。
その後、④個別で打ち合わせ、⑤ローン申込みなどをへて、⑥設計の打ち合わせ、設計が確定したら、⑦着工・建て方、そして⑧完成・引き渡しといった流れが一般的です。
お家の購入は、新築でも中古住宅であっても、大きな買いものにいなるので、慎重に検討なさると思います。
検討材料のひとつとして「どこに依頼するか?」「どこに建ててもらうか?」というのは、重要なものになると思います。
先に記載したとおり、お家の購入先は、大きく「大手ハウスメーカー」と「地元工務店」に別れると想います。
どちらにもメリット、デメリットがあります。
大手ハウスメーカーは、知名度があるので安心かを得ることができるのが大きいと思います。
一方で、地元工務店では、知名度は大手ハウスメーカーにかないませんが、地域密着度は抜群ですし、寄り添うカタチでのお付き合いができることが一番です。

地域密着工務店が安心な理由とは?

「永く住んでもらえるお家」
「住む人みんなが、安心で安全な生活を送れるお家」
「住む人みんなが、愉しく幸せに暮らせるお家」
を目指す高増工務店では、何より、お付き合いを大切にしています。
お家の購入は、お客様にとっても慎重なだけではなく、私たちにとっても大切な出会いです。
創業以来、お家づくりのお手伝いをさせていただいた、多くのお客様は、50年を迎える今も大事なお付き合いをさせていただいています。永く住んでもらえるお家である以上、経年でのメンテナンス、増改築などのご相談もいつでも受けられるように体制を整えています。
知名度が少ない(とされる)地元工務店である高増工務店では、安心感を持っていただくことを第一に、真摯な対応を心がけています。もちろん、大手ハウスメーカーの対応が雑だとかということではなく、さらにきめ細かい対応を目指しています。
さらに高増工務店は、お客様が、構えることなく、お家に関することは、「いつでも」「どんなことでも」問い合わせていただける雰囲気作りを心がけています。四日市はもとより、三重県全域、愛知県にも多くの住宅を建てている高増工務店に一度、ご相談ください。


高増工務店では、新築、リフォームなどお家に関するお問い合わせ、ご相談を承ります。
下記の「お問い合わせ・資料請求」「お家づくり相談」よりお気軽にお問い合わせください。・
また、完成したお家をじっくりご覧いただけるイベントも定期的に開催しています。ご都合のよいときにご参加お待ちしています。

<  | COLUMN 一覧 |  >