本格的なレンガ様式を望まれていたオーナーのN様は北陸地方にお住まいの方でした。新居の建築地が伊勢地方とのこともあり、建築発注先を県内のビルダーに絞り込まれ、N様の家のイメージと一致した弊社をお選びいただきました。早速四日市モデルハウスにお招きして、建築例もいくつかご確認いただいたあとはインターネットを介した遠隔地のやりとりや、工程上の重要なポイントでは直接ご訪問しながらスムーズにご商談とプラニングをさせていただきました。
N様邸は広いリビングダイニングルーム(約24帖分)のある蓄熱床暖房を備えた約60坪の平屋づくり。設計初期は2階建てでしたがお子様の階段の上り下りやご家族間のコミュニケーションを考慮して平屋づくりに変更されています。外装は窓下までをTaF(高増工務店)独自技術のレンガ積みと上部をスイス漆喰塗りにした弊社の『オリーブスタイル』となっています。屋内の特徴はお子様たちとご入浴を愉しめる円型ブローバスを設置した5帖の広いバスルームがあること。その隣合わせにあるユーティリティと繋がるウォークイン収納はご家族一人ひとりに区割られて使いやすさが増した収納ブースになっています。さらにエントランス横のロッカー収納やウォークインクローゼット、キッチン横には大きなパントリーもあり、N様邸は十分すぎるほどの収納スペースを確保しています。このパントリーは駐車場から直接買い物品を搬入できるためとても使い勝手がよく皆様にもおすすめのスタイルです。LDにはお子様たちお気に入りの使いやすい図書コーナーも造りました。
室内ではクロス工事が始まりました
浴室に大きなブローバスが設置されました。ご家族みんなで入れそうですね
お風呂にはこの大きなブローバスの浴槽が設置されます
窓廻りの飾りつけが始まりました。いい感じになってきました
塗装工事が進んでいます。雰囲気が少しずつ変わってきました
レンガ積み工事も終わりに近づいてきています。窓下が積み終われば完了です
リビングの本棚も白色に塗られていきます
室内では塗装工事がスタートしました。今回の塗装は白色とオイルステインの2色の使い分けになります
外壁のモルタル下地工事が完了しました。大分雰囲気が出てきました。この後スイス漆喰を塗っていきます
玄関柱の周りにもレンガを積んでいきます
お風呂のタイル工事がほぼ終わりました。いい感じに仕上がっています
外壁の塗り壁の下地工事が始まりました
バスルームでは左官屋さんがタイル貼り工事をしています。お風呂の出来上がりも近いですね
これはロッカールームです
大工さんによる造り付けの棚の工事が始まっています。かっこいい棚ですね
キッチンと洗面のキャビネットが施工されました。しかし傷つき防止のため、すぐに養生をしたのでまだ中身を見ることができません
室内では小屋裏の物置の工事に入ってます。しっかり断熱材が施工されています
手際よく整然とレンガが積まれていきます。やっぱりレンガは迫力がありますね
レンガ積みが始まっています。どんどん積まれていきますよ
外部では外壁のモルタル下地の工事が終わりました。ラスを貼ってこの上に軽量モルタルを施工していきます
室内では窓廻りや天井の飾りつけの工事が行われています。飾りがつくと雰囲気が出てきます
外部ではレンガ積みの工事がスタートしました。ブルーのシートの上にレンガを積んでいきます
お風呂の工事も進んできました。これから防水工事です
プラスターボード張りの施工もほぼ終わりこれから飾りつけに入っていきます
プラスターボード張りが進んでいます
お風呂の全容が見えてきました。丸い浴槽が入りますよ!楽しみにしていてくださいね
アルミシートは肉厚のシートを施工することでより保温性が増します
アルミシートの施工がほぼ終わりました。魔法瓶のように保温性の高いお家になりますよ
アルミシートをどんどん貼っていきます
断熱材を施工した後はアルミのシートでお家の中を包んでいきます
お風呂の工事も進んでいますよ
断熱材の工事が終わりに近づいています。しっかりと断熱材が入っていますね
室内の断熱工事が進んでいます。ピンク色の物が断熱材です
蓄熱式床暖房の最後の仕上げのコンクリートを打設しました!滑らかに仕上がっていますね!まるでプールみたいです
大きなお風呂の工事も床暖房工事と並行して進んでいます。下地を貼っているところですね
蓄熱式床暖房の蓄熱層になるコンクリートの打設が終わりました
外回りの工事も進んでいます
窓も取り付けられました
瓦工事もあと少しで完成です
細かい場所も配管していきます
次に配管をしていきます
廊下やトイレ、脱衣所なども施工していきます
床暖房の配管工事をする前に断熱材とメッシュ筋を施工していきます
内部では蓄熱式床暖房の工事が始まりました
雨が降る前にどんどん瓦を貼っていきますよ!
屋根が出来上がったら瓦の工事です。
屋根も出来上がってきました。
これは玄関廻りの屋根です。
全体の形が見えてきました。
壁や床も組み上げていきます。
クレーン作業で壁を立ち上げていきます。
土台がどんどん出来上がってきます。
土台の工事が始まりました。
大きな基礎です。別角度から撮影しています。
きれいな基礎が出来上がりました。
立ち上がり部分のコンクリート打設ができるように型枠を設置します。
ベースのコンクリートの打設も終わりました。
配筋工事が終わりました
最近のシロアリ工事は基礎の下にシロアリが嫌がるシートを敷きます。これでシロアリを寄せ付けません!
基礎工事が始まりました